得々ショッピング

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ


<<終了しました。>>

・シクロタカハシの「新着情報」です。
・ランダムに更新しています。



CC-PA500B・パドローネ スマート
2015/05/31
CC-PA500B・パドローネ スマート

【CC-PA500B スピード ケイデンスキット】
スピード・ケイデンスセンサー (ISC-12)がついたお得なキット
■小型軽量のBluetoothR SMART無線技術対応ワイヤレスコンピュータ
■接続中のスマートフォンの計測情報を表示する「ミラーモード」、センサーと直接接続して計測・表示する「センサーダイレクトモード」の2モードを切り替えて使用可能
■ミラーモードではセンサーレスでスピード・高度の計測が可能、電話・メール・SMSの着信をディスプレイとLEDで表示
■BluetoothR SMARTセンサー対応でスピード・ケイデンス・心拍・パワーを表示
■ミラーモードではアプリにトリップデータ(地図、グラフ、サマリー)、センサーダイレクトモードではCC内にサマリーデータを記録
■センサーダイレクトモードで記録したサマリーデータはスマートフォンにインポートして確認
■記録したデータはCATEYE Atlas?,Trainingpeaks?,Strava?にスマートフォンから直接アップロード可能
■スマートフォンで簡単にセットアップが可能
■不要な計測機能をスキップできるファンクション選択
■上段表示は速度・心拍・ケイデンスのいずれかを選択可能
■各種センサーを複数登録でき、自動識別と周長自動切替が可能
■コンピュータ表面を押してモード変更する「クリックテック?」で手袋でも確実に操作可能
■コンピュータ・各センサー・スマートフォンのバッテリーアラーム機能
■コンピュータの設定変更がわかりやすい「メニュースクリーン」
■ステムやオーバーサイズハンドルバーに手早く確実に固定できるFlexTight?ブラケット付属

この小物なんだか解りますか。
2005/01/26
こんなモノも製作しています。
DISKブレーキにした場合の台座の処理に小物を作り「ごまかし」しています。
一種のこだわりですね。

ブリヂストンにもの申す
2005/01/04
アンカープロのロードフレーム「ヘッド小物の梱包」に違う物が入っていました。
メーカーに問い合わせたらヘッド小物を送ってきましたが、同じ物が来ました。
これは、他の物(同じロット)も同じと言うことですね。
正直言いまして、対応が悪いです。営業も販売のプロなら、店も販売・組立のプロです。そのプロが連絡して送ってきた物が同じでは・・・。今回は営業担当者が持ち帰り確認して組み替えてきてくれましたから、問題はありませんでした。
が、初めての製造ロットで初期間違いは、すぐ対処しなければ当ショップ以外の店にも発送しているわけですので、他のお店はどうしたかな。
その後何の連絡もないし。もう少し考えて頂かないと、メーカーのあり方に疑問。

本日は休みでしたが、ちょっと営業
2004/12/01
千葉のお客様がピナレロ購入のためご来店。
水曜日定休日ですが、お時間の取れないお客様に合わせて、約2時間ちょっと営業。
千葉からわざわざお越し頂きありがとうございました。
ご説明させて頂き、サイズ算出してピナレロのANGLIRUに決まりました。喜んで頂き、休日でしたが営業して・勝手ながら満足しています。

ELANフレームお買いあげのお客様からメール届きました
2004/11/29
メールの添付です。
一昨日、綺麗に仕上げていただいたフレームが届きました。
カッティングシート以外にも、シートピンやコラムスペーサーまで付けていただきありがとうございました。
カッティングシートは、非常にシンプルで良い感じなので、剥がさずにそのまま使います。以上、無事フレームが到着したことのご報告でした。
郵便番号:132-xxxx
住  所:東京都江戸川区XX3−xx−1
氏  名:笠井 XX 様

ありがとうございました。 店主

サイズ算出だけは・・・・
2004/11/24
現在乗っている自転車のサイズがあっているか知りたい
と言うお客様が増えています。
昨日も群馬県の館林からわざわざいらしてくれましたが、《サイズと言われても》体型を測りペダリングに、乗る用途等々お伺いしてあれこれ時間にして2時間近くかかります。
100万円の自転車も5万円の自転車もご注文頂きサイズ算出の場合は、同じ事をしてサイズ算出致しますが、サイズだけを出す場合は、たとえ2〜3万円頂いても、手不足のためお断りさせて頂いております。
ご了承お願い致します。

第52回秩父宮杯埼玉県自転車道道路競争大会
2004/11/22
11月21日はロードレースのため移動審判をした。
我がチームの一般は「金田氏」が途中先頭を引いてばかりいて、ゴールで足が残っていなくて24位。
マスターズの「山端氏」は総合で4位のゴールでマスターズCクラス2位。
しかし、レースも人間性なのかな、一般は3名が途中で逃げてゴール。
第2集団は先頭を引く人は決まっていて、最後に力を残したままゴール前でスパート。
結果がなんぼ。ですか・・・。勝てば官軍ですかね。
高校生は途中で一般にラップされて、抜くときに左に寄せて待機状態の指示出して、一人で走っていて何でもないところで落車。
やはり実力が伴わない選手もいるみたいだ。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Cyclo Board -
Cyclo Takahashi Web